どなたでも参加できるアロマテラピーの入門講座です。
アロマテラピーの楽しさを実体験しながら、ケモタイプ精油に触れる実習が人気です。
アロマの資格は要らないけれど、毎日の生活の中でアロマテラピーを楽しみたい!
ケモタイプ精油にご興味ある方、この機会に是非どうぞ♪
こんな人が学んでいます
- どなたでもご参加いただけます。(協会を問わずメディカルアロマの入門初心者〜上級者まで楽しめるアロマレシピ作りです。)
- アロマテラピーを楽しく体験したい。
- アロマテラピーに興味がある。
- アロマで色々作っていみたい。
- アロマ・アドバイザーコース(アロマテラピーの基礎を学ぶコース)の前に、ケモタイプ・アロマテラピーがどういうものか知りたい。
修了・資格取得後は
- 基本的なことを学ぶことで安全に日常の中でのアロマテラピーを楽しむことができます。
- 再受講も可能です。
- アロマ・アドバイザー資格をお持ちの方でアロマテラピーベイシック講座を受講され申請を行うことで、ナード・アロマテラピー協会認定講師として登録され、アロマテラピーベイシック講座の講師活動ができるようになります。
- アロマテラピー講座を教えてみたい、伝えていきたいと感じている方にも最適な講師養成講座です。
アロマテラピーベイシックカリキュラム
- アロマテラピーベイシックには5つのコースがあります。
- 各コースは5~7レッスンで構成されています。
- 1回に1〜2レッスンを数回に分けて行います。
- 所要時間は、1レッスン 1時間~1時間半程です。
- 各コースの金額は、材料費・テキスト代、全て込みです。
- 入学金等、その他にかかる費用はありません。
- NARD JAPAN 認定 アロマ・アドバイザーをお持ちの方は、1Day集中レッスンが可能です。ご相談くださいませ。
● フェイシャルスキンケアコース
Lesson1:クレンジングクリーム
Lesson2:フェイシャルソープ
Lesson3:クレイパック
Lesson4:ハーブウォーターローション
Lesson5:アイジェル
Lesson6:ビューティーオイル
Lesson7:リップクリーム
全7レッスン
受講費:30,800円(税込)
受講時間合計:7時間
フェイシャルスキンケアコース の詳細
● ボディケアコース
Lesson1:肩こり・筋肉痛緩和ジェル
Lesson2:冷え症緩和オイル
Lesson3:リラックスクリーム
Lesson4:ダイエットクリーム
Lesson5:フットケアジェル
Lesson6:スキンシップオイル
全6レッスン
受講費:26,400円(税込)
受講時間合計:6時間
ボディケアコース の詳細
● ヘルスケアコース
Lesson1:感染症予防ジェル
Lesson2:胃腸快調オイル
Lesson3:痒み緩和オイル
Lesson4:痛み緩和ジェル
Lesson5:ストレスケアのバスオイル
Lesson6:ストレスケアのアロマボール
全6レッスン
受講費:26,400円(税込)
受講時間合計:6時間
ヘルスケアコース の詳細
アロマテラピーベイシック講座レッスンの流れ
- アロマテラピーとは(アロマテラピーの基本的な説明)
- 各レッスンのテーマについての説明、対策方法
- 各アイテムの作り方手順
- 使用する精油の説明
- 実習の応用方法
- 基本的な注意事項 など
その他のコース
ハウスケアコース
(準備中)
- お掃除パウダー
- クリーンスプレー
- ワックス
- 蚊よけキャンドル
- 園芸用アブラムシよけウォータースプレー
バスリラックスコース
(準備中)
- バスフィズ
- ヘアパック
- シャンプー&コンディショナー
- ボディソープ/スクラブソープ
- ボディスクラブ(ゴマージュ)
- ボディパウダー
お支払い
銀行振込になります。(事前お支払い制です。)
講座の開催場所と日時、その他
- お支払い完了後、教材を確保いたします。
- 教材確保に約1週間ほどかかりますので、余裕を持って日程調整させていただきます。
- 開催場所は、子飼商店街近くの「碩台(せきだい)地域コミュニティセンター」を予定しております。
- 各コース5名様までとなります。
- レッスンの最小遂行人数は2名様になります。
お問い合わせ・ご質問
LINEからお願いいたします。
ページ下部の【 LINE 】からお友達登録後、ご質問くださいませ。
よく読まれているページ
▶ 精油について
▶ アロマテラピーを楽しむ